地熱発電をするべきなのは明らか
日本は世界第3位の地熱資源国とされているほど、地熱は豊富にある。だからこれを利用して発電するのが当たり前の考え方だ。高いお金を出して石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料を輸入し、莫大な二酸化炭素を排出しながら発電するより余...
日本は世界第3位の地熱資源国とされているほど、地熱は豊富にある。だからこれを利用して発電するのが当たり前の考え方だ。高いお金を出して石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料を輸入し、莫大な二酸化炭素を排出しながら発電するより余...
先月マスクをしなくてよくなってから全くマスクをしていないが、スーパーなどに行くとまだほとんどの人がマスクをしている。マスクをしていないのは私だけ、という場合も多い。さらに未だに屋外でもしているのだから呆れる。
ロシアのルーブル安がじわじわ進んでいる。この一ヶ月で8%強安くなった。1ドル75.55ルーブルだったものが、82.38ルーブルになっている(13日時点)。
日銀の目標インフレ率は2%である。これは安定的に消費者物価が前年比上昇率2%となるのを目指しているということ。しかしロシアのウクライナ侵攻により世界的にエネルギー価格が高騰し、その影響で様々なものが値上がりしている。個々...
ちょっと前に自転車のヘルメットが義務化されたとニュースで盛んに言っていたが、あれは正しくない。義務ではなくて努力義務だ。努力して下さいというだけだ。だから当然罰則も無い。
安倍元総理の葬儀について国葬に賛成か反対かでもめていて、毎日のようにニュースやワイドショーで取り上げられているが、そんなことはどっちでもいい。些末な問題だし、反対が多いのなら政府も国葬にこだわらないで国民葬でもいいじゃな...
安倍元総理が殺害された事件をキッカケとして、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)やその関連団体と国会議員との関係がクローズアップされている。献金や選挙協力などを受けている国会議員が意外なほど多い。
ロシアは業務停止や撤退した外国企業の設備などを接収するとか、またリースしている航空機を返却しないとか、呆れたことを言っている。リースの航空機は500機程度あり、その損害額だけでも1兆円を超えるそうだ。
昨日、WTI原油先物が一時130ドルを突破した。アメリカが同盟国と協調して、ロシアからの原油の輸入禁止を検討している明らかになり、供給不足への警戒感が高まったからである。去年の今頃は60ドル前後と、現在の半分くらいの水準...
プーチンのおかげでこのところの株式市場はボロボロ。世界的に大きく下落している。ウクライナに侵攻を開始した昨日は、当のロシアの株式市場も一時50%もの大暴落。欧米からの厳しい制裁が予想されるからだ。しかし一日で一気に半額に...