コンテンツへスキップ
CD?それともDVD?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

月別: 2019年11月

音楽関連

好きなデュエット曲5選!

Posted on 2019年11月30日 by ピピン / 0件のコメント

ディープ・インサイド・マイ・ハート/ランディ・マイズナー&キム・カーンズ ノリが良くて楽しい気分にさせてくれる...

お出かけ/グルメ

友人とランチなど/華、鳳凰美田

Posted on 2019年11月28日 by ピピン / 0件のコメント

17日にまた足利の友人Yがちょっと顔を見せた。録音を依頼されていたものを取りに来ただけである。昼飯を食べて、ち...

雑記

帰れマンデー見っけ隊はなぜ美佐島駅に進んだか

Posted on 2019年11月27日 by ピピン / 0件のコメント

先日テレビをつけたら「帰れマンデー見っけ隊!」という番組が始まって、見覚えのある風景が映っていた。新潟県十日町...

スポーツ

キャディの取り分は5%、7%、10%

Posted on 2019年11月25日 by ピピン / 0件のコメント

ゴルフのトーナメントでは予選を通過すると賞金が出る。その賞金のうち、選手からキャディに支払われる相場は大体決ま...

映画

「GODZILLA ゴジラ」での発見

Posted on 2019年11月24日 by ピピン / 0件のコメント

先日2014年製作の「GODZILLA ゴジラ」を見た。映画が始まると原子炉の技師がスバルの初期型フォレスター...

パソコン

メールの自動削除の条件がわかった!

Posted on 2019年11月22日 by ピピン / 0件のコメント

今年パソコンを中古で買ってOSがエルキャピタンという数年前のものになったら、メールソフトの自動削除がうまくいか...

雑記

神社で願いごとをするときに名前など言う必要はない

Posted on 2019年11月21日 by ピピン / 0件のコメント

何年か前から、神社で願いごとをするときに自分の名前と住所を言わなければダメだ、などと言う輩が増えた。そんなこと...

グルメ

梅水晶が人気らしい

Posted on 2019年11月19日 by ピピン / 0件のコメント

このところ、とんと外飲みしていないので知らなかったが、最近居酒屋のつまみで「梅水晶」というのが人気らしい。「梅...

音楽関連

NHK「小さな旅」の音楽はなんだか物寂しい

Posted on 2019年11月18日 by ピピン / 2件のコメント

「小さな旅」のオープニングテーマがどうも気になる。あの物寂しいようなメロディーが心に残るのだ。「小さな旅」とい...

雑記

横断歩道で車が止まってくれるようになった

Posted on 2019年11月16日 by ピピン / 0件のコメント

このところ横断歩道で待っていると、チョイチョイ車が止まってくれる。以前ならほぼ無視だったのに、不気味なくらい止...

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »
2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  




アーカイブ

カテゴリー

  • お出かけ (223)
  • グルメ (710)
  • スポーツ (138)
  • パソコン (106)
  • 将棋 (30)
  • 政治・経済 (152)
  • 映画 (228)
  • 書籍 (52)
  • 株式 (175)
  • 美術 (57)
  • 花木 (177)
  • 買物 (119)
  • 雑記 (1,224)
  • 音楽関連 (230)

最近のコメント

  • OSをシエラにバージョンアップしたのは失敗か? に ピピン より
  • OSをシエラにバージョンアップしたのは失敗か? に ドラドラ より
  • 切手にルドンの絵が使われるなんて! に ピピン より
  • 切手にルドンの絵が使われるなんて! に kirakira より
  • NHK「小さな旅」の音楽はなんだか物寂しい に ピピン より

最近の投稿

  • 4月から価格が総額表示になる
  • ブロッコリーはチンするに限る
  • 足利市で山火事とは!
  • それなら中国でのオリンピック開催の是非はどうなのだ
  • 世間はヒステリックである

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2021 CD?それともDVD?
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy