4日に筑波山にハイキングに行ったばかりだが、6日にも友人Yと出かけてきた。主な目的は鹿沼市の「きん太」で「豚ロース スタミナ焼き定食」を食べることである。
想像力の欠如が事故を招く
事故で死ぬような人はそういう行動をしていることが多いのでは、と思う。もちろん基本的には不慮の事故なのだろうが、本人次第で避けられるものも多い。よく見るとそういう人は割とたくさんいる。
パソコンの電源は滅多に落とさない
パソコン(デスクトップ)をオフにすることはほとんどない。夏場のカミナリ対策でコンセントを抜くときくらいだ。普段使わないときはスリープにしている。アップルもスリープを推奨しているのである。
あの鐘を鳴らすのはあなた
「あの鐘を鳴らすのはあなた」は和田アキ子の代表曲である。でもどちらかというと、サンボマスターのカバーの方が好きかも。私は歌詞をほとんど聴かなくてメロディを楽しむ方だが、しかしこの曲は数少ない歌詞も聴く曲なのである。
筑波山でハイキング/筑波山、つくばの湯、華
連休の4日に友人Yと筑波山へハイキングに行ってきた。頂上まで登ったので、ハイキングと言うより軽い登山と言うべきかもしれない。筑波山は日本百名山の1つで有名だから、GWということもあって非常に混んでいた。外国人もかなり多い。
ニトリの「高さ10ヵ所調整まくら」を使い始める
茂木町の「みつまた群生地」を見に行った帰りに、真岡市のニトリで買った「高さ10ヵ所調整まくら(ラテックス)」。中身の充填素材がラテックスのものである。他にポリエチレンパイプのものとそば殻のものもある。
ヤフオクの取引が昔より安全で楽になった
ヤフオクの取引方法が年々簡素化されている。以前は落札後の取引時に軽くご挨拶をしたり、世間話的なやり取りをすることもあったりして、中にはこれを機会に文通的なことをしましょうという人もいた。もちろんそれはお断りしたが、取引のときの挨拶程度は当たり前だった。
麻薬を含むアツミゲシだった
道路沿いにオレンジ色のナガミヒナゲシがたくさん咲いている中に、見慣れないヒナゲシのような花が咲いていた。きれいなので写してきてネットで調べると、これはアツミゲシという麻薬を含む栽培禁止のケシの一種のようだ。個人で栽培すると逮捕されるやつである。