グルメ 舟定の芋ようかん Posted on 2008年10月22日 by ピピン / 2件のコメント 先日足利に行ったときにお土産に「舟定」の芋ようかんを買ってきた。芋ようかんといえば「舟和」が有名だが、「舟定」が元祖ということらしい。 浅草の芋問屋の息子だった定吉さんが芋ようかんを考え出して、それを友人の和助さんが習った。もともと船橋出身の2人は、”舟”と定吉の”定”で「舟定」、”舟”と和助の”和”で「舟和」という屋号をつけた。その後「舟定」は足利に移り、「舟和」はそのまま浅草で営業を続け今に至る。ということのようだ。 ほどよい甘さと風味で、芋ようかんは私の好物の一つである。 共有:Click to share on Twitter (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) ピピン ピピン の投稿をすべて表示
一本くらい食べたい。
ネナムさんお久しぶりです。
あっさりしているので、1本くらい食べられちゃいますよ。