トランプに振り回される市場、日経平均は2894円もの暴騰だったが
トランプ政権の関税によって一喜一憂し、株式市場が乱高下しているのがなんだかバカバカしい。相互関税により、このところ世界的に大きく下げていた株式市場だが、90日停止するとの発表で一昨日の米ダウ平均は2962ドルも高騰した。...
トランプ政権の関税によって一喜一憂し、株式市場が乱高下しているのがなんだかバカバカしい。相互関税により、このところ世界的に大きく下げていた株式市場だが、90日停止するとの発表で一昨日の米ダウ平均は2962ドルも高騰した。...
今日も大幅安になるだろうとは思っていたが、日経平均は予想を超える暴落。一時は3000円近く下がり、終値は2644円安の31136円。原因はもちろんアメリカの相互関税で、各国の報復関税によって貿易戦争が激化するとの懸念が高...
日経平均株価は31日に1500円もの大幅な下落となったが、本日も一時1600円もの大幅下落で終値はなんとか989安の34735円。トランプ政権が相互関税の詳細を発表し、日本にも24%の関税を課すとなったからだ。
本日の株式市場、日経平均は1502円もの大幅下落で終値は35617円。7ヶ月ぶりの安値となった。トランプ政権が自動車に追加関税を行うことで、アメリカの景気減速懸念が強まり全面安となった。
昨日は日経平均が4450円もの歴史的な暴落だった。1987年のブラックマンデー時の3800円を超える史上最大の大幅な下げだ。前営業日の2日にも2200円もの下落だったから、たった2日で6600円もの下落なのである。ひと月...
先日ふと気付いたら、松井証券の株価ボードに登録銘柄のバックアップ機能があった。早速バックアップをとる。ボタン1つで楽チンである。調べてみると2021年の1月にこの機能が追加されていたようだが、ずっと使っているのにちっとも...
プーチンのおかげでこのところの株式市場はボロボロ。世界的に大きく下落している。ウクライナに侵攻を開始した昨日は、当のロシアの株式市場も一時50%もの大暴落。欧米からの厳しい制裁が予想されるからだ。しかし一日で一気に半額に...
昨日の日経平均は一時900円を超える大幅な下落で、終値は841円安の26170円となった。一週間ほど前の19日にもやはり一時900円を超える790円もの大幅下落。このところこんなことが増えてきた。
昨日の日経平均は790円もの大幅下落。一時下げ幅は900円を超えた。こんなにも下落幅が大きくなった背景には、いくつもの要因が重なったことがある。
株式市場の用語で、その年最初の取引の日を大発会という。今年の大発会は1月4日。調子が良くて510円もの大幅上昇である。大発会はご祝儀相場ということで上昇することが多いが、これほど上がることは珍しい。