交差点でパトカーとトラックが衝突したのはなぜか

先日小山市内の神鳥谷(ひととのや)の交差点で、パトカーとトラックが衝突するという事故が起きた。トラックは横転し、トラックの運転手とパトカーの乗員など3人が負傷した。現場は信号機のある交差点で、パトカーは赤色灯をつけサイレンを鳴らして交差点に進入したとのこと。

なぜこんな事故が起きたのか。原因は明らかである。緊急車両がサイレンを鳴らしているのに、他の車が交差点に侵入するからなのだ。

以前に目撃したのだけど、消防車がサイレンを鳴らして交差点に入ろうとしているのに、青信号の車線からドンドン車が入ってくるのだ。実に危ないし、これでは事故につながるのではと思っていたら、やっぱり起きた。

小山市の車の運転マナーの悪さには定評があるけど、これはマナーではなく法令違反である。サイレンが聞こえたら交差点に進入してはいけない。今回の事故は起こるべくして起きたのだ。緊急車両に対する認識を改めるべきだろう。

過去記事「緊急車両を妨害する車が多くて驚く

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。