酒の肴をつい作りすぎる
昨夜の酒の肴は、豚肉・厚揚げ・シメジ・ネギの甘辛炒め煮、ブロッコリー、トマト。それとお昼の残りのタイの塩焼き。
昨夜の酒の肴は、豚肉・厚揚げ・シメジ・ネギの甘辛炒め煮、ブロッコリー、トマト。それとお昼の残りのタイの塩焼き。
4日に、いつもの友人Yと今シーズン最初のハイキングに行ってきた。龍王峡駅付近から川治温泉まで、鬼怒川沿いを歩くコースである。片道約6km、往復12kmだが、疲れたら帰りは川治湯元駅から電車に乗ってもよい。
先日ビールを買いに行ったら、サッポロの「麦とホップ 華やぎの香り」というのが出ていたので買ってみた。
昨日は5日は5月の節句だったので、柏餅を食べた。「武平作」のみそあんのもの。「武平作」では普通のこしあんのも売っているが、みそあんの方がうまいと思う。売れ行きもみそあんの方がいいようで、みそあんの方から先に無くなる。
アサヒのビールをもらったので、飲んでみた。アサヒといえばスーパードライかと思っていたが、知らないうちにこんなのが出ていたのだ。
昨日の晩酌のつまみは小皿料理っぽくなった。大きな皿に全部のせてもよかったのだが、時間差で用意しているうちに小皿が並んでしまったのだ。
小川軒が販売する「レイズンウィッチ」という焼き菓子がある。洋酒に漬け込んだレーズンと生クリームをクッキーでサンドしたものだ。他の店でも似たようなものを売っていたりするが、レイズンウィッチが元祖のようである。商標の関係か、...
縦型カップの「どん兵衛だしカレーうどん」というのがあったので買ってみた。うどんで縦型というのはあまり見たことがないし、どん兵衛のカレーうどんというのも初めてだ。
以前にアド街の稲取温泉の回を見たら、キンメダイの刺し身をうっかり水炊きに落としたのが、キンメダイのしゃぶしゃぶの始まりだという話だった。そういえば漁師が船上でカツオの刺身をサラダに落として、それからカツオをマヨネーズで食...