今乗っている自転車には6段の変速機が付いているのだが、いつの間にか6速に入らなくなってしまった。ネットで対策を調べてみると、変速機に調整用のボルトがあるらしい。そこで自分で調整してみることにする。
変速機を見てみると、HとLという2つのボルトがある。このHのボルトを反時計回りに回すことで6速に入るようになるらしい。
ネットの説明にあるように、まず半回転くらい回してみる。全然変わらない。さらにまた半回転しても変化なし。仕方ないので思い切ってグルグルボルトを回してみる。あまり回しすぎると6速からさらに外側に落ちてしまうから注意するようにと書いてあったが、全然6速に入らないので仕方ない。
かなり調整ボルトを回してやっと6速に入るようになった。やれやれとやっと直ったかと思いきや、今度は上に上がらない。5速に戻りにくくなってしまったのだ。6速に入っても、いつも使う4速や5速に入らないのではどうしようもない。
結局調整ボルトを元に戻す。また6速に入らなくなってしまったが1速~5速は問題なく使える。自転車屋に持って行って直してもらってもいいが、まあ6速は滅多に使わないし、面倒だから5段変速の自転車だと思ってしばらく使ってみることにする。