宇都宮で「みそかつ」/泉屋

8日の日曜日にYとランチ。前日の土曜日に栃木市の美術館に行ってきたので、珍しく連日のお出かけだ。ゴールデンウィークに宇都宮美術館に行ったときに発見した宇都宮の泉屋という和食店へ。

12時過ぎに着いたら満席だったので30分くらい待つ。通されたのは座敷の一番奥の席。座敷は広く使っていて、卓と卓の間隔が広い。詰めればもっと卓を並べられると思われる。しかし人手不足のせいか、食べ終わった席がなかなか片付かないようだ。

天井が高く凝った欄間、広めの床の間、廊下も広いし老舗って感じがする。

私は「みそかつ」に単品のエビフライをプラス。Yは「みそかつ」の刺し身付きに。

ここの「みそかつ」は中にみそダレが入っている。名古屋の「矢場とん」はみそダレがドバドバかかっていたので、見た目が全然違う。味も「矢場とん」の方が甘めで、こちらはしょっぱ目。ご飯と一緒に食べるならいいが、単独で食べるには濃い。ボリュームはかなりあって、エビフライをプラスしたこともあって満腹に。

やっぱり「みそかつ」は「矢場とん」の方がおいしいと思う。こちらでは「みそかつ」以外を食べた方がよさそうだ。エビフライは大きくてうまかったし、Yの刺し身もおいしかったそうだ。

帰りに小山のハーヴェストウォークに寄るが、特に収穫はなし。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です