若い頃はあっちに行ったりこっちに行ったり、車は必需品だったけど、今はもうあまり必要性を感じない。普段の買物も自転車や徒歩で済むし、たまに行く温泉なども友人の車に乗せて行ってもらえば済む。そもそも旅行もだんだん面倒になってきた。
なので随分前に車を処分してからずっと車無し生活である。ほとんど乗らないのに税金、車検、メンテナンスなどの維持費がかかるからだ。使わないのに持っていても仕方ない。どうしても使う用事があるときにはレンタカーを利用すればいいと思っているが、そういうことも今まで特に無い。
今住んでいる小山市はそんなに街の規模が大きくないから、用事のある場所は大体自転車でカバーできる。日々の生活に必需な場所は徒歩で大丈夫だ。比較的便利な場所に住んでいることも大きいかもしれない。
特に運動はしていないが、日々徒歩や自転車で移動しているせいかとても健康である。もう十数年、歯医者以外で健康保険証を使ったことがない。医療費はほぼゼロである。健康保険料をタダ取られされてるだけだ。生命保険だの医療保険だのは、とうの昔に全部やめた。
以前は冬の間ほとんど徒歩だったが、最近は冬もあまり寒くないのでずっと自転車が使える。大きな買い物はネットで注文すれば持ってきてくれる。車が必要なシチュエーションはほとんど無くなった。