舟定のくず餅は関西風だった

9月に足利に行った際に舟定で芋ようかんを買って、ついでにくず餅も買ってきた。お一人様用の小さいもの。消費期限が長かったのでしばらく経ってから開けたら、予想と違って葛粉を使った関西風の透き通ったくず餅だった。

関東のくず餅は小麦を発酵させた小麦でん粉で作る白っぽいやつである。舟定と出自が同じ舟和は関東風の小麦でん粉の方。芋ようかんはどちらも同じようなのに、くず餅は全然違うのだ。

 

食べ方はどちらも同じで黒蜜ときな粉をかける。しかし子供の頃から食べ慣れているせいか、小麦でん粉のくず餅の方が私は好きである。発酵食品のせいかちょっと酸味のある独特の味。本当はこっちが食べたかったんだけどな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です