小山駅の外壁を改修?

小山駅がいつの間にか防護シートで覆われていた。最近まで小山駅方面に行くこともなかったので、こういう状況になっているとは全然知らなかった。駅構内は特に何もやってないようだから、外壁の改修だと思われる。

東北新幹線が開通して小山駅が今のようになったのはもう40年くらい前だから、そろそろ補修が必要なのだろう。どうせなら色とかデザインも変えれば新鮮味があっていいけど、お金がかかるからそんなことはしないだろうね。

それよりも駅ビルの2階がずっと使われていないまま、閉鎖されたままなのはなんとかならないのだろうか。それと駅ビルに続くロブレビルの3階もガラ空きのままで、テナントが埋まらない。

この時代に珍しく小山市の人口は増加していて、小山駅はターミナル駅であるし東京への通勤圏だし、駅の利用者は少なくないはずなのだが、なぜか駅ビルとロブレビルの一部がずっと使われないままなのだ。なんとかやりようがないのかな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です