普段の写真はiPhoneで、たくさん撮るときはカメラで

以前もケータイで写真を撮ることはたまにあったが、iPhoneにしてから頻度が増えてきた。画質がいいので十分実用になる。日常的な風景や食べ物、花の写真などをよく撮ったりする。

しかし旅行に行ったり遊びに行ったりするときなど、まとまった写真を撮りそうなときにはカメラを持って行く。ちょっと食事に行くくらいならiPhoneで。そういう使い分けになってきている。

iPhoneで撮る機会が増えているのは、外出時に持っていることが多いから。撮りたいときに持っているというのは重要である。近所に買い物に行くくらいなら、机の上に置きっぱなしで持っていかないことも多いけど。

以前は「今日あたり花の写真が撮れそうだな」などというときにカメラをバッグに入れて買い物に行ったりしたが、今はそれをしなくてもよくなった。何も考えなくて出かけて、被写体を見つけたら撮ればいい。そういう点では楽である。

ただ桜の写真などを気合を入れて撮ろう、というときにはやはりカメラである。オートばかりじゃなくて「絞り優先」にしてみたり、露出をあれこれ変えて撮ったりもするし。ハイキーで撮ったりするのも割と好きなので、物理的なダイヤルで簡単に設定できるカメラが、そういうときには便利である。

写真を撮る機材として普段はiPhoneで、あれこれとたくさん撮るときにはカメラで、という風な棲み分けになっている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です