3年後にauの3Gサービスが終了するので早めに買い替えせよ、とauから手紙が来たので、auショップに行ってガラホの実機を見てきた。実機といってもモックだけど。第一希望はMARAVERA(マーベラ)である。
以前にチラッと見たときはいい感じだなと思っていたのだが、今回よくよく見てみると、ちょっと思っていたのと違う。もっと深いブルーだと思っていたのに、実際は割りと浅い色合いで、ブルーというよりパープルに近い。思っていたほど良くはなかったのだ。逆にイマイチだと思っていたGRATINA(グラティーナ)は、黒ならそれほど悪くもない。
毎日使うものだからちょっと高くてもデザインのいい方にしたいと思っていたが、思ったよりMARAVERAのデザインのアドバンテージが無かった。そうなると実質0円で済むGRATINAが俄然良く見えてくる。
MARAVERAの方が元々1万円ほど高くて毎月割も少ないから総額が16000円ほど高くなる。しかし機能的な違いはカメラがいいのと電池容量が少し多いのとラジオが聴けるくらいなのだ。ケータイのカメラもラジオも使う気がないから、私にとって機能的な差はほとんど無いことになる。どちらも京セラの端末なので他の機能は同じ。
GRATINAも先端が薄くなっていて開けづらいという欠点があるが、まあ無難といえば無難なデザインである。アクオスのシリーズは全く好みでないし、INFOBARはデザインはいいのだが、手にとってみるとボタンが下の方にあって非常に使いづらい。
ということで、消去法的にGRATINAになりそうな予感。
前回記事