男と女

だいぶ昔に観た映画なのでモノクロと勘違いしていた。久しぶりに見ると基本的にカラー映画だったのだ。追想シーンが沢山あってモノクロやセピア調の画面がやたら混じるから、モノクロ映画のような気がしていたのかもしれない。カラー画面の色調も渋いから余計に勘違いしやすいのかも。
週末のドーヴィル。寄宿学校に入っている息子と一日を過ごしたジャン・ルイ(ジャン・ルイ・トランティニアン)は、同じく娘と過ごしパリへ帰る列車に乗り遅れたアンヌ(アヌーク・エーメ)を乗せていく。
翌週また一緒になり4人で一日を過ごす。だんだん距離の縮まる二人。お互い連れ合いとは死別して、今は独り身だ。
レストランで弾む会話。子供たちと過ごす海辺。帰りの車。
セリフの多い映画ではない。半分位は映像と音楽だけである。そのフランシス・レイとピエール・バルーの音楽がまたすごくいい。だからサントラが欲しくなる。
名画の場合、何気ない会話のシーンなんかでも不思議と面白い。これが駄作だと同じようなシーンで早送りすることになる。
DVDプレーヤーには1.3倍速というモードがあるので、駄作の時はこれを使いまくりだが、名作を見ていると全く使う気が起きない。演出の力、俳優の魅力、演技力、音楽、効果、その他諸々がそういう気を起こさせないのである。
忘れた頃にふともう一度見たい。この作品はそんな映画かもしれない。
1966年、クロード・ルルーシュ監督。

画像

safariアップデート

safariのアップデートが出たのでインストールしたところ、以前よりサクサク動くようになった。メモリの異常消費、日本語変換の不具合を解消したらしいので、その効果は出ているようだ。
このところsafariの動作にはイライラしていたが、今回のアップデートでだいぶ解消された。まだの人はすぐにインストールした方がいいと思う。
ところで新しいOSのLionにはまだバージョンアップしないのだ。今春やっとsnowleopardにしたばかりだから、なんかもったいなくて。

ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン

これはもう永遠の名作と言っていいだろう。まずジャケットがいい。雰囲気抜群。聴いてみると更にいい。ヘレン・メリルのハスキーボイスにしびれる。クリフォード・ブラウンのペットに我を忘れる。
「ニューヨークのため息」と形容されたヘレン・メリルの歌声は本当に素晴らしい。アップテンポでもスローバラードでも、その歌声の魅力にはかなわない。クリフォード・ブラウンの勢いがあって味のあるトランペットと相まって、奇跡のような名演となっているのである。クリフォード・ブラウンのトランペットは鋭いのに円い。
私が好きなのは3曲目「ホワッツ・ニュー」のsee you again~♪というところ。耳元で囁かれているようでゾクッとくる。
1954年の録音だから、もう60年近く経つ古いアルバムであるが、魅力は一切衰えない。何度聴いても飽きることのない、掛け値無しの名盤なのである。

画像

鉢呂前経産相の「放射能つけちゃうぞ」発言は虚報だった!?

もともとこんなことで辞めるなんてバカバカしいと思っていたが、もしこれが本当なら、これを報道したマスコミは犯罪に等しいことを行ったことになる。
検証番組を放送して責任を明らかにし、関係者を処分するべきだろう。嘘の報道で鉢呂前経産相を辞任させたのなら、同じように関係者は懲戒解雇にするべきだ。
「死の街のようだった」という表現も何ら問題はなく、現状をよく表した極めて妥当な表現である。
鉢呂前経産相の「放射能つけちゃうぞ」発言は虚報だった!【週刊・上杉隆】
http://news.livedoor.com/article/detail/5933180/

カサブランカ

映画をたくさん録画してあって、もう見ることもないであろうものは処分することにした。
捨てる前に「カサブランカ」をチラッと見てみると、これが驚くほどバリバリのメロドラマなのである。
初めて見たのは高校生の頃、「太陽がいっぱい」と「カサブランカ」の2本立て。いたく気に入って両作品とも2回ずつ見たので、8時間近く映画館にいたことになる。今こうして見なおしてみると、当時なぜあれほど気に入ったのだろうかと思うほどメロメロなメロドラマなのだ。
ちょっと驚くのがハンフリー・ボガート演じる主人公リックの年齢設定。37歳ということになっている。あの顔つき、あの貫禄で37歳とはとても思えない。欧米の基準&昔の映画だから、同じ年齢でも老けて見えるのかもしれないが、それにしても現代の37歳とはかけ離れた感じがする。どう見ても40代後半、うっかりすると50代でも通ると思われる。
北アフリカのカサブランカには白い服がよく似合う。リックもラズロ(ポール・ヘンリード)も白のスーツ、イルザ(イングリッド・バーグマン)も白いスーツやドレス。薄暗い夜のシーンが多い映画だから、余計に映える。
1942年、マイケル・カーティス監督作品。

画像

珈琲問屋の安売り

家族にカゼをうつされ、参った。昨日も今日も外出できず、薬を飲んで安静にしてるだけ。やることが色々あったのに~。
近所の「珈琲問屋」が毎月1銘柄、コーヒーを安売りする。生豆100gあたり160円で販売するのだ。豆はその場でローストしてくれる。
今月はブラジルNO.2が安売り。いつもはゴールデン・マンデリンを買うのだけど、安いから試しに200gくらい買ってみるか。
今月の安売り期間は10/15~18。マンデリンが安売りなら500g買っちゃうんだけど。

ドニゼッティ:シャモニーのリンダ~私の心の光/森麻季

森麻季は声がいい。滑らかで抜けのいい声だ。この声がこの曲にピッタリくるのである。もう少しくっきりした佐藤美枝子が歌ったものもいいが、森麻季の柔らかな声がなんとも魅力的なのである。
ちなみに森麻季版は「愛しい友よ~イタリア・オペラ・アリア集」に、佐藤美枝子版はアルバム「アリア」に入っている。どちらも1曲目だ。
森麻季

画像

佐藤美枝子

画像

脇腹とあばらがずっと痛い!

先日風呂場で変なふうに力が入ったようで、脇腹とあばらの所が痛い。もう3日くらい経つのだけど、ちっとも良くならないばかりか更に痛くなった気がする。ちょっと姿勢を変えるだけで痛いので、色々と日常の用がままならない。
顔を洗っても痛い、トイレに行っても痛い、イスに座っても痛い。ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり脇とでも言うべきか。しばらくこれが続くと思うと憂鬱である。

アップルのスティーブ・ジョブズが亡くなった

ガリガリに痩せた姿を見て大丈夫かなと思っていたが、やはりというかとうとういうか、スティーブ・ジョブズが亡くなった。アップルはカリスマを失ってしまった。
すい臓がんになったり肝臓移植したり、もうとっくに亡くなっていてもおかしくはなかったのだけど、ここまで全力でアップルを引っ張ってきた。
iPhoneもiPadも売上絶好調のアップルだけど、これから先、好調を維持できるのだろうか。
過去にジョブズがアップルを追われた後会社は凋落し、ジョブズの復帰とともにアップルも復活したことを思うと、このカリスマ性と強力なリーダーシップを失ったことは、アップルの将来に不安の影を落とす。
56歳という早すぎる死。ジョブズはアップルを株式時価総額トップクラスの企業に育て上げ、世を去った。

画像