正代がやっと1勝目!
昨日の大相撲、大関の正代がやっと初日。今場所の1勝目をあげて1勝3敗とした。先場所もカド番なのに黒星先行で、ずっとハラハラし通しだったし、毎場所心配させる力士である。
昨日の大相撲、大関の正代がやっと初日。今場所の1勝目をあげて1勝3敗とした。先場所もカド番なのに黒星先行で、ずっとハラハラし通しだったし、毎場所心配させる力士である。
アメリカンフットボールNFLのトム・ブレイディが現役を引退する。もう44歳だから、いつまでやれるかとは思っていたが、とうとうその時がきてしまったのである。もう来季からはブレイディのプレイが見られない。
今日、女子プロゴルフトーナメント「ゴルフ5レディス」をYouTubeのライブ配信で見ていた。ドコモのdTV用テレビターミナルでYouTubeも見られるのだ。テレビ放送のように色々なホールでのプレーを見せるのではなく、9番...
ゴルフの世界ランク1位のダスティン・ジョンソンは東京オリンピックに不参加。これはコロナの隔離期間の問題もあって、ツアーを優先した結果である。松山英樹もリオオリンピックには、本当はツアー優先だったのだろうけど、ジカ熱が流行...
今回のオリンピックで面白さがわかったのが、自転車競技のオムニアムである。男子はアジア選手権3連覇中の橋本選手に期待がかかったが、残念な結果に。しかし女子の梶原選手は銀メダルを獲得したのである。
オリンピックの前半戦を振り返って、最も印象的だったのは男子体操団体優勝のロシアだ。最後の演技が終わり点数が発表される前の、電光掲示板を見つめるロシアの選手たちの不安げな面持ちと、点数が出て1位が確定したときの号泣の様子で...
柔道女子78kg級の浜田尚里が金メダルを獲得した。30歳で初めてのオリンピック代表になったとか、サンボで世界選手権を制したこともあるとか、ちょっと異色なので経歴を調べてみようと、決勝戦の直後にウィキペディアを見てみた。
卓球混合ダブルスの水谷隼、伊藤美誠ペアは、決勝で中国の許昕(きょきん)、劉詩雯(りゅうしぶん)ペアに勝ち、金メダルを獲得した。日本勢がオリンピックで卓球の金メダルを獲得するのは初めてである。
オリンピックの競技日程1日目に、いきなり私の好きなウエイトリフティングが始まった。しかしこの日は出かける予定があったので、録画して夜に酒を飲みながら見ることに。よくあんな重いものを持ち上げられるものだ。
オリンピックの開会式を見た。開会式はわりと好きである。面白いショーが見られるし、なんといっても入場行進が好きなのだ。各国の意匠を凝らした衣装が毎回楽しみなのである。